小田 竜介
博報堂マレーシア
広報委員長
今回、“My マレーシアライフ”への寄稿の機会をいただきましたので、私が所属してます「外語会KL支部」の活動についてご紹介させていただきます。外語会KL支部は、東京外国語大学と大阪大学外国語学部(旧大阪外国語大学)の卒業生で構成されたコミュニティです。
外語会の魅力はなんといってもその多様性にあります。専攻語は私を含むマレー語科の他、英米語科、ロシア語科、中国語科、ドイツ語科、スペイン語科、タイ語科、ベトナム語科、アラビア語科、スワヒリ語科、朝鮮語科、さらには日本語科の方々まで、幅広い言語と文化圏に触れてきた人々が集います。懇親会の話題の大部分は「マレーシア生活、噂の真相」的な内容で盛り上がっていますが、時事ネタになった時には関係する語科の方が知識をシェアしてくれる事もあり、そんな時は話に深みが出て楽しめます。
皆さんのキャリアも多様で、駐在員の方はもちろん、マレーシア人と結婚し20年以上現地に住む主婦の方、起業して事業を展開する経営者、さらには弦楽器の演奏家(元MPOの方も!)として活躍されている方など多岐にわたります。みんな程よく違っていて話していても飽きません。
高校生の頃から外語大、特にピンポイントで言語を指定して目指す人は、少なからず「自分はちょっと変わっている?」という自覚もあったりします。実際、賑やかな人も物静かな人も、それぞれに独特の“クセ強(つよ)”なオーラを纏っていて、集まると不思議な魅力を放つ場が自然と出来上がります。
さらに、稀にKL外語会に、日本にいるご高齢の大先輩やマレーシアの大学に留学している外語大の現役生も加わります。彼らもまた負けずおとらずの“クセ強”なキャラクターで、その存在が私たちに新たな刺激を与えてくれるという好循環を生んでいます。
年に4~5回ほど懇親会を開催しています。主に「レストラン スタジアムネガラ」を拠点に活動しており、西ヶ原、府中、箕面の各キャンパスの話題から時事ネタまで幅広く情報交換(ほぼ雑談)を楽しんでいます。アルコールとノンアルコールの比率は、おおよそ半々といったところです。
まだ外語会に参加したことのない“隠れ外大卒”の方々も、ぜひ一度いらしてください!私、小田までお気軽にお問い合わせいただければと思います。きっとあの時の「クセ強」が解放できる場所がここにあります。
マレーシアでの日常に新しい彩りを加えたい方々と、外語会でお会いできる日を楽しみにしています!
↑普段の外語会。いつもはこのぐらいの人数でさっと集まって懇親しています。
↑こちらは特別バージョン、東京外語会本部の有志「旅の会」がツアーを組んでご来馬。
70代80代にして益々異国への好奇心が増している“クセ強大先輩”にパワーをいただく(左・中央)。
また留学している現役生との交流も(右)。
↑春節、ラヤ、お盆、忘年会、新年会が懇親会のざっくりとしたタイミング。
こちらを見てご興味が湧いた隠れ外大卒の方、是非ご連絡ください!
以上